日本画 > 小倉 遊亀


梅 草と古九谷 紅梅と徳利
椿 椿など 花と皿
盛られた花

明治28年 3月1日滋賀県大津市に生まれる。遊亀は本名。
  奈良女子高等師範学校を総代で卒業。
大正9年 6月安田靫彦に入門を許される。
  第十二回日本美術院展に「童女入浴の図」を出品するが落選。
  靫彦の勧めで「童女入浴の図」を小堀鞆音の革丙会革新第一回展に出品し入選。小林古径、速水御舟に注目される。第十三回院展に「胡瓜」が初入選。
  日本美術院同人に推挙され、女性ではじめての同人となる。
昭和13年 山岡鉄舟門下の禅者小倉鉄樹と結婚。
  毎日新聞の谷崎潤一郎原作「少将滋幹の母」の挿絵を執筆。
昭和29年 第四回上村松園賞を受賞。
  「裸婦」(第三十九回院展出品)が芸能選奨美術部門文部大臣賞受賞。
  「少女」(第四十一回院展出品)に対して第八回毎日美術賞受賞。
昭和37年 「母子」(第四十六回院展出品)が第十八回日本美術院賞を受賞。
昭和51年 日本芸術院会員に任命される。第一部(美術)では、上村松園以来2人目の女性会員。
昭和53年 11月文化功労者として顕彰される。日本美術院理事に推挙される。
昭和55年 11月3日文化勲章を授章。女流画家としては上村松園以来であり、女性として文化勲章を受けたのは三人目である。
昭和59年 滋賀県立近代美術館開館。「開館記念小倉遊亀回顧展」を開催。
平成7年 朝日新聞社主催「百歳記念小倉遊亀展」が日本橋三越にて開催。
平成8年 日本美術院名誉理事長に就任。
平成9年 鎌倉芸術会館にて「小倉遊亀展」を開催。
平成11年 パリ三越エトワールにて海外初個展を開催。「パリ展帰国記念 小倉遊亀展」を開催。
平成12年 3月に一時入院する前日まで絵筆を執っていたが、いったん退院。6月に再入院し、7月23日午後10時11分、急性呼吸不全のため東京都内の病院で逝去。105歳。
版画オンラインショップ:DEPO.JP