日本画 > 上村 淳之


四季啼鳥-夏 るりちょう 四季啼鳥-秋 るりびたき 早春
月 雪野

昭和 8年 4月12日、上村信太郎(松園)・たねの長男として京都市に生まれる。本名は淳。
昭和28年 京都市立美術大学日本画科に入学。この年、祖母松園の没後空家になっていた奈良県平城の唳禽荘に移り住む。
昭和31年 新制作協会第20回展に「水」を出品、初入選する。
昭和32年 京都市立美術大学日本画科を卒業、専攻科に進学する。卒業制作は「鴨A」「鴨B」、美大作品展に出品して第一席(学校買い上げ)となる。
昭和34年 京都市立美術大学専攻科を修了する。第6回朝日新人展に「沼」を招待出品する。
昭和36年 京都市立美術大学助手となる。
昭和41年 京都府日本画総合展に「熱国月明」を出品。京都府買上となる 
昭和43年 新制作協会第32回展に「火鶏」等を出品、新作家賞を受賞、新制作協会会友となる。
昭和47年 京都市立芸術大学助教授となる。この年から画号「淳之」を用いる。
昭和53年 第5回創画展に「晨1」「晨2」(双幅)を出品、創画会賞を受賞し文化庁買い上げとなる。
昭和55年 第7回創画展に「雁(月明)」「雁(雪中)」を出品、創画会賞を受賞する。
昭和56年 上村淳之展が京都府立文化芸術会館で開催される。創画会会員となる。
昭和59年 京都市立芸術大学教授となる。
平成4年 「上村淳之-四季の譜・鳥に遊ぶ-」が新宿・伊勢丹で開催される。
平成5年 上村松篁、淳之自選展がぱり三越エトワールで開催される。
平成6年 松伯美術館が開館、館長となる。
平成7年 日本芸術院賞を受賞する。対象作品「雁金」(創画展出品作品)
平成9年 「画業三代の精華上村松園・松篁・淳之展」が開催される。
平成11年 京都市立芸術大学教授を退任、同大学副学長となる。
版画オンラインショップ:DEPO.JP